Staff Profile

コバヤシ ノリコ
アシスタント / ブランドマネージャー
転職活動中にマグネットの求人を見つけ、「変わった社長と働いたら楽しそう」という動機から入社。マグネット設立初期から参画し、社長の右腕として事業全般のオペレーション業務、財務全般を管理する。またプロダクトに対する愛と価値を見出すセンスにより、自社ブランド「FOR」ブランドマネージャー、複数のコーディネート業務を担当。
WORKS

ことづくり
「MANUPAPER」ブランドディレクション
ほしゆう様の黒板のようにチョークで書いて簡単に消せる紙「MANUPAPER」ブランド立ち上げに伴い、ディレクションを行いました。
紙器製品の印刷加工を主力とした技術力を、これからは自身で発信して新たな市場を切り開くことを目的として、自社製品ブランドの立ち上げを決定。 印刷業界において、受注下請け産業や業界の既成概念から脱却し、新たな価値や可能性の創出を目指します。
#工場 #企業 #地域 #商品展示 #プロデュース #ディレクション #企画立案

ことづくり
「ASSAR」共同開発
山崎金属工業様の新ブランド「ASSAR」の共同開発を行いました。
日々の生活において洋食器が暮らしの中で関わる点(食事)に改めて注目し、一日の始まりを食事で迎えることの大切さを感じてもらえるような商品として生まれました。
シンプルでも飽きのこない、そしてどこか愛くるしく、どんな食べ物にも使える優れた形状に加え、持ち運びできるケースにより割りばしやプラスチックの匙を使わないなど環境保護意識が芽生えるカトラリーになっています。
#工場 #企業 #地域 #パッケージデザイン #プロデュース #ディレクション #企画立案

ことづくり
「カレー賢人」パッケージ監修
山崎金属工業様の「カレー賢人」のパッケージ監修を行いました。
国内市場向け新商品、カレーライスを食べる為だけに作られた究極のスプーンのプロジェクト「カレー賢人」。
#工場 #企業 #地域 #パッケージデザイン #プロデュース #ディレクション #コーディネート #企画立案

ことづくり
「As it is」ブランドディレクション
中野科学様の新ブランド「As it is」のブランドディレクションを担当しました。
長年培ってきた科学処理技術を生かした新ブランド名は”ありのまま”という意味をもっています。酸化発色の技術により好奇心をくすぐる虹色のブロダクトが完成しました。美しさだけでなく、薄く透明な酸化膜によって、表面の耐久性も向上しました。
#商品開発 #製造管理 #商品展示 #新事業 #工場 #企業 #地域 #プロデュース #ディレクション #コーディネート #企画立案